• 9月25日、令和7年第3回千代田区議会定例会にて一般質問を行います - 2025年9月25日(木)の15時30分頃から登壇します。 ぜひ千代田区議会に傍聴においでください。 インターネット配信も行われますのでこちらのURLからお手持ちのスマホやパソコン等のデバイスからもご視聴頂けます。 ht […]
  • 千代田区文化芸術の秋フェスティバル - 第46回文化芸術の秋フェスティバル 令和7年10月18日(土)開場13:00 開演13:30 入場無料 会場:日経ホール 大手町1-3-7 日経ビル3F 千代田区内で活動するオーケストラ団体が、重厚でダイナミックな演奏を […]
  • 【イベント】千代田区防災フェスタ - 日時 2025年9月28日(日)10:00〜15:00 会場 日比谷公園・日比谷図書文化館 主催 千代田区 共催 公益財団法人東京都公園協会(都立日比谷公園指定管理者) 参加無料、雨天決行 詳細はこちらもご確認ください […]
  • 【企画展】「千代田の大奥―時代へのまなざし―」 - 展覧会概要 会場 日比谷図書文化館 1階 特別展示室 会期 令和7年10月1日(水曜日)~11月9日(日曜日) 時間 10時~19時(金曜10時~20時、日曜・祝日10時~17時) ※入室は閉室の30分前まで 休室日 1 […]
  • MIW祭りメインイベント「なっちゃんと考える!多様性が生み出す未来」 - ジェンダー平等に向けて少しずつ変わってきたわたしたちの社会。全国各地で「男女共同参画」に取り組んできた萩原さんとその歩みを振り返りながら、みんなで一緒に「未来」について考えてみませんか。 【講師 萩原なつ子さんプロフィー […]
  • 小林たかや区政相談開催のお知らせ - 小林たかや区政相談開催のお知らせ 2025年09月の小林たかや区政なんでも相談室開催のお知らせです。 地域の皆さまからのご相談に対応致します。 事前にご予約を頂けますようお願いいたします。ご予約は、takayakobay […]
  • 長崎平和使節団派遣報告 - 8月10日、午後10時15分より、羽田空港にて「長崎平和使節団」の閉会式が行われました。 私は千代田区議会の派遣議員として、その場でご挨拶を申し上げましたので、その内容をご報告いたします。 ■ 大雨とともに始まった旅 今 […]
  • 小林たかや区政相談開催のお知らせ - 小林たかや区政相談開催のお知らせ 2025年08月の小林たかや区政なんでも相談室開催のお知らせです。 地域の皆さまからのご相談に対応致します。 事前にご予約を頂けますようお願いいたします。 ご予約は、takayakoba […]
  • 千代田Web図書館をご存じですか? -   図書館だよりの2025年夏号が発刊されました。 どなたでも、こちらの千代田Web図書館上からスマートフォンやパソコン等からご覧頂くことが可能です。 今回は8月~10月までのイベント・展示月間カレンダーなども […]
  • 「日比谷図書文化館広報誌」最新号が発刊されました - 日比谷図書文化館広報誌は、バラエティ豊かな講座がある日比谷カレッジや図書フロア情報、特別展の紹介などを掲載しています。 是非お手にとってご覧ください。(画像をクリックすると日比谷図書文化館広報誌のページへとびます) 千代 […]
  • 【講義】再生可能エネルギー2030年の政府目標と地域での推進方法 - 開催日: 8月6日(水)10:30-12:00 @オンライン開催 8月7日(木)14:00-15:30 @オンライン開催 講師: 飯田哲也氏 菅沼利和氏 主催:株式会社issues お申込み:こちらをクリック
  • 神田橋公園 オープンハウス開催のお知らせ - 日時 令和7年7月25日(金)10:00-16:00 令和7年7月26日(土)10:00-16:00 令和7年7月27日(日)10:00-16:00 会場 区立神田橋公園(千代田区神田錦町一丁目29番地)
  • 神保町地域のまちづくり - 神保町地域まちづくり協議会 第1回→令和7年5月28日に開催されました。詳しくはこちらのページからご確認ください。 第2回の開催が決まりましたのでお知らせいたします。 日時:令和7年7月31日 午前10時~午後12時 場 […]
  • 千代田区内の投機目的でのマンション取引等に関する要請について - 現在、区内においてマンション等の住宅価格の高騰が続いており、同時に国外からの投機を目的としたマンション取引が行われていると考えられます。 投機目的のマンション取引が増えることにより、過度な住宅価格の上昇、ひいては賃貸住宅 […]
  • 令和7年第2回千代田区議定例会 代表質問への回答等(全文) - 議長/区長。 区長/小林議員の区政運営に関する御質問にお答えいたします。 食料品を中心とする物価高が現在も続くなど、社会状況が目まぐるしく変化する中で、区民の皆さんは、現在の生活はもとより、将来への不安も抱えているものと […]