防災まめ知識・地震のまめ知識

マグニチュードと震度
地震のエネルギーの大きさをマグニチュード、各地域での地面の揺れの大きさを震度といいます。
マグニチュードが大きくても、震源が遠い場合や深い場合は震度が小さく、逆にマグニチュードが小さくても、震源が近い場合や浅い場合は震度が大きくなります。

【震度による家屋などの状況】
震度0 人の体には感じないが、地震計には記録される。
震度1 振動に敏感な人や静止している人が揺れを感じる。
震度2 静止している人の大多数が揺れを感じ、障子や戸がわずかに揺れる。
震度3 歩行中の人も感じ、家屋や木々が揺れる。
震度4 家屋が激しく揺れて、不安定な花瓶などは水があふれ、転倒する。
震度5(弱)食器類や書籍が落ち、家具が移動し、窓ガラスが割れることがある。
震度5(強)テレビが台から落ち、重い家具や自動販売機が倒れることがある。
震度6(弱)かなりの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損し、落下する。
震度6(強)立っていることができず、はわないと動くことができない。
震度7 ほとんどの家具が大きく移動し、飛ぶものもある。